top of page
tumugata-temari (16).jpg

材 料/
円周23cm(直径7cm)の白土台まり
オリンパス5番刺繍糸1本どり
=オレンジ(1051)・緑(909)

 ・金糸

tumugata-temari (4).jpg

作り方/12等分の地割りをします。
地割り糸にそって紡錘状に模様を作ります。

tumugata-temari (5).jpg

①北極と赤道の地割り線上1/3に待針を打ちます。

イから針を出し、まりを持ちかえて・・・南極側が上にきます。

tumugata-temari (2).jpg

②1/3点(ロ)で地割り線に直角に針をいれます。

まりを持ちかえます(北極側が上に)。

tumugata-temari (6).jpg

③地割り線の右(ニ)に入れて1段目です。
左斜め上(ホ)に針を出し2段目に入ります。
次の 段に移る時は左斜め上にさします。

2段目の南極側はロ・ハと平行に0.5cm上を(ヘ・ト)かがります。

tumugata-temari (7).jpg

④オレンジ4段、緑2段、オレンジ2段で1模様。

同様に地割り1本おきに紡錘を6箇所かがります。

tumugata-temari (8).jpg

⑤北極から針を出し地割り線の両側を2周します。

tumugata-temari (9).jpg

⑥同様に3箇所すべて巻きかがりをします。

tumugata-temari (11).jpg

⑦紡錘の先端(イ)から針を出し、隣の地割りの赤道を通って・・・

tumugata-temari (12).jpg

⑧ロをすくい、隣の赤道を通って⑦のハをすくいます。
同様に上下にかがっていきます。
     

tumugata-temari (13).jpg

⑨イに戻ったら、隣の紡錘型の先端に針を出し、⑦と同じように上下でかがっていきます。

tumugata-temari (14).jpg

⑩赤道で交差したところを数回巻いて止めます。

tumugata-temari (15).jpg

⑪両極に松葉かがりをします。

 《紡錘型エチュード》の完成です。
  出来ましたか?

tumugata-temari (3).jpg

色違いの作品です。

​つむ型

tumugata-temari (18).jpg
檜扇水仙
bottom of page